I am writing the Great System.
The Constitution is the Rule of the Nature and the Rule of the Universe.
青柳洋介
自称、世界公社所属のシステム・アーキテクトです。
ボランティアです。
Self-proclaimed, I am a system Architect for World Pubulic Corporation.
I am a volunteer.
四次元時空生物・ミュータントアンドロイド
アート&サイエンス = カルチャー
テクノロジー&マシン = シチズン
テクノロジー&マシンの開発は引退です。ユーザーです。
アート&サイエンスの開発は行います。ライフワークです。
System Architectの仕事があった。ライフワークです。
システム論的宇宙にいる人の状態は?
ディバインシステムです。
テクノロジー&マシン = シチズン - 自然人(じねんじん) - カルチャー = アート&サイエンス
昔、自然人・あ洋介!だった。
そのうちに、自然人・青柳洋介になる・・・
あとがき
人生は、仕事、生活、娯楽。僕の人生の出口は浄瑠璃世界の運営であり、シャングリラを見ることである。そして、人生の最後はあの世行き。冥土へ行くか? 極楽へ行くか? 悟りを開くとは、梵我一如となることだ。ブラフマンとアートマンが一体化すること。これはヒンドゥー、仏教の世界だ。僕はグレイトシステムと浄瑠璃世界の一体化を目指している。
梵我一如(ぼんがいちにょ)とは、梵(ブラフマン:宇宙を支配する原理)と我(アートマン:個人を支配する原理)が同一であること、または、これらが同一であることを知ることにより、永遠の至福に到達しようとする思想である。古代インドにおけるヴェーダの究極の悟りとされる。不二一元論ともいう。
BirdMan
Global Enterprise
http://birdman-ao.blogspot.com/
Art Harbour
Global Volunteers
http://gaia-artharbour.blogspot.jp/
nandemoYA? - Johnnie Walker
Consultant
Book Creator - 青柳洋介
陽と月と花と蝶
月と陽が出会うとき、不思議なことが起こる
陽の光を受けて、月は輝き
月の雫が舞降りて、花の雫となり
蝶と花が出会うとき、不思議なことが起こる
花の雫を受けて、蝶は舞う
詩: 青柳洋介
Sun and Moon, Flowers and Butterfly
When Moon meets Sun, something Strange happens.
The Moon accepts his Ray and Brightens Herself.
Then her Dew falls down to Flowers.
When a Butterfly meets the Flowers, somethig Strange happens.
The Butterfly accepts the Dew and Dances Together.
Poet: Aoyagi YoSuKe
http://ayosuke.blogspot.com/
Salon de Prevert - AO
Career
Programmer
System Engineer
System Architect/System Designer
憲法は自然の摂理と宇宙の原理です。
僕のバイブルはニュートンのプリンキピアとダーウィンの種の起源と解体新書です。
物理学、生物学、医学
憲法は自然の摂理と宇宙の原理です。
解体新書は入手済み
誰だったか? 優秀な女性翻訳者が翻訳した現代の解体新書です。
プリンキピアと種の起源は英語版の原著を入手済みです。
グレイトシステムでは西洋医学と東洋医学の融合もテーマです。
チベット医学の解説書を入手済みです。
今のところ必要なバイブルはこの4冊です。
他に必要なバイブルは見当たりません。
僕の出身学科は東大の応用物理
今や、最難関の学科になった。
量子力学、物性論、応用数学、ネットワーク理論などを学ぶ。
対応する範囲が広大です。
卒業研究は化合物半導体
キーポイントの電磁気学や熱力学や流体力学や統計力学も学ぶ。
僕は人です。国籍は日本です。仕事は応用物理学者、クリエイターです。
オープン、フェア、オネスト
自分のことは自分で決める。
あなたは、何ですか?
学者って、日本語は意味が良く分からん。
Applied physicist
です。
物理学の基礎を学んで、実世界に応用していく。
一番人気がある研究室も良いが、一番人気が無い研究室も良い。
僕が選んだのは残り物の研究室だった。
高橋良二助教授、担当技官小林さん
小林さんには本当にお世話になった。ありがとうございました。
そして、普段は姿を現さない高橋助教授。
卒論の発表練習の最後に、「実験物理の秘伝」を一言で教えてくれた。
これこそ、目からウロコだった。驚いた。
秘伝は企業秘密なので、教えられません。
秘伝を公開します。
何らかのモノ -> 摩訶不思議 -> 何らかのモノ
実験物理とは、摩訶不思議の正体を明かすことだ。
1. 学歴
1975年3月 福岡県立嘉穂高等学校 卒業
1976年4月 東京大学教養学部理科1類 入学
1981年3月 東京大学工学部物理工学科 卒業
大学における専攻
応用物理(高橋良二 助教授)
・ 半導体物性、量子力学、電磁気学、熱力学、流体力学、古典力学
・ 制御理論、回路理論
TAC
・ 中小企業診断士講座 修了 2002年9月
翻訳学校 フェロー・アカデミー
・ 翻訳入門 修了(中村紀恵 先生 2003年12月)
・ 実務基礎 修了(佐藤佑子 先生 2004年3月)
・ 文芸基礎 修了(光野多恵子 先生 2004年3月)
・ コンピュータA 修了(池田豊司 先生 2004年6月)
・ テクニカル英訳B 修了(長谷川至誠 先生 2004年9月)
・ コンピュータゼミ 修了(佐藤洋一 先生 2005年2月)
・ ノンフィクション 修了(仙名紀 先生 2005年2月)
・ メディカル 修了(小幡美恵子 先生 2005年9月)
株式会社アメリア・ネットワーク
・ ブックハンター養成講座 修了 2005年7月
2.職歴
1981年4月 沖電気工業株式会社 入社
2001年11月 沖電気工業株式会社 退社
●テーマ:System on globe
ネットワークシステムの開発(1981年から1984年)
・ ハードウェアの導入・接続など(IBM大型汎用機、DECミニコン、沖パソコン)
・ ネットワークの選定・試験・加入など(NTT公衆電話網、KDDパケット交換網VENUS-P)
・ ソフトウェアの開発(仮想端末ソフト、ファイル転送ソフト)
・ ネットワークシステムの試験・評価(国内―数箇所、海外―独、米)
・ 国内および海外の支社、取引先に設置した沖のPCから、東京にあるIBM汎用機 上でシミュレーションのオンライン実行を可能にした。
●テーマ:System on floor
並列推論計算システムの研究(1984年から1987年)
(通産省プロジェクト 第5世代コンピュータ技術開発機構との共同研究に参加)
・ 人工知能の研究
・ ハードウェア・OSの研究(並列推論マシン)
・ 推論言語の研究(逐次関数型言語、逐次論理型言語、並列論理型言語)
・ アプリケーションソフトの開発(レイアウトシステム-並列論理型言語)
・ システム構成の検討・評価(マシン構成、ネットワーク構成、ソフトウェア構成)
・ 第5世代コンピュータ技術開発機構へ開発したソフトなど一式を納品した。
●テーマ:System on chip
システム合成ツールなどの評価・導入(1987年から1998年)
(USのEDAベンダとの取引。Synopsys、Cadence、Mentorなど)
・ 記述言語によるシステム記述法の研究
・ システム合成ツールの評価(システム記述―記述言語、構成物の接続情報)
・ システム解析ツールの評価(システム記述―記述言語、解析結果)
・ システム構築ツールの評価(システム記述―状態遷移図、記述言語)
・ 設計者へ設計環境の提供、サポートを行った。
●テーマ:設計環境の管理・保守
設計環境の管理・保守(1998年から2001年)
・ 設計用WS・PCの管理・保守(SUNのUNIXマシン、Windows-PC)
・ 設計用ツールの管理・保守(ISO-9000に基づく)
・ アメリカのCADベンダー、Synopsys、Cadenceなどとの間で取り交わしたソフトウェア・メンテナンス契約
(FAM契約?包括的な契約です、総額10億円くらい?)の担当。もちろん、社長決裁の案件です。
2004年~2008年 翻訳業
2009年~ 情報処理業
3.連絡先など
#所在地
〒154-001
東京都世田谷区池尻
氏名:青柳 洋介(あおやぎ ようすけ)
性別:男
生年月日:昭和31年6月22日
E-Mail: ayosuke.art@gmail.com
Web Site :
http://birdman-ao.blogspot.com/
#資格
第一種情報処理技術者 第1140771号 昭和58年2月10日
ホームレスではなくて、ルンプロです。
ルンペンプロレタリアートです。
僕はルンペンです。その辺のカラスやスズメの仲間です。
ルンペン
浮浪者。また比喩的に、失業者。
「―プロレタリア」(浮浪労働者階級)
▷ ドイツ Lumpen (=ぼろ。古着) 一九三〇年ごろよく使われた語。
僕はボヘミアンです。ラ・ボエムです。
ボヘミアン
世間の習慣など無視して放浪的な生活をする人。
▷ Bohemian (=ボヘミアの住民。移動生活をするジプシーに対して言った称)
ボヘミアニズムは、自由奔放な生活を追求することを指す。そうした生き方を実践する者をボヘミアンないしはボエームと呼び、そうした人々が多く住むコミュニティーをボヘミアという。
僕は根無し草です。
【根無し草】
根が地中におりていない草。浮き草。比喩的に、浮動して定まらない物・事。
http://ayosuke-cosmos.blogspot.com/
青柳洋介